日常で思うことや趣味に関してをつれづれと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HIV新規感染者が過去最多 感染・患者累計、初めて1万5000人超す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000575-san-soci
よくHIV感染者は公表されているのよりもかなり多いと聞きますが、実態はどれくらいなんでしょうか。
この数字はあくまでも「検査した人のなかで」ですから、当然検査しなかった人や潜伏期間中の人はカウントされません。尤も、自分がHIV感染者だと人は信じたくないものだと思っているのですが、どうでしょう。そういう人は検査にもいかないですよね。現実、感染していたとしても知りたくないから。
我ながら偏見だとは思いますが、検査に行かない人に限って性が乱れていたりで、拡散させているのだろうと考えるとものすごく怖いです。
気をつける方法はなかなかないですね。残念ですが。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000575-san-soci
よくHIV感染者は公表されているのよりもかなり多いと聞きますが、実態はどれくらいなんでしょうか。
この数字はあくまでも「検査した人のなかで」ですから、当然検査しなかった人や潜伏期間中の人はカウントされません。尤も、自分がHIV感染者だと人は信じたくないものだと思っているのですが、どうでしょう。そういう人は検査にもいかないですよね。現実、感染していたとしても知りたくないから。
我ながら偏見だとは思いますが、検査に行かない人に限って性が乱れていたりで、拡散させているのだろうと考えるとものすごく怖いです。
気をつける方法はなかなかないですね。残念ですが。
----------------------------------------------------------------
![]() |
性感染症 ストップHIV/AIDS―HIV/エイズを正しく理解するための本 (写真を見ながら学べるビジュアル版 新健康教育シリーズ)
ジャンル:単行本
著:岡 慎一 価格:¥2,310 |
HIV新規感染者が過去最多 感染・患者累計、初めて1万5000人超す
厚生労働省のエイズ動向委員会は19日、今年7月~9月に新たに報告された国内のエイズウイルス(HIV)感染者数は294人で、4半期ベースで過去最多を更新したと発表した。今期で、昭和60年の報告開始以降、初めて感染者・患者数が1万5000人(薬害患者除く)を突破した。 新規のエイズ患者数は119人で、過去2番目に多かった。
委員長の岩本愛吉東大医科学研究所教授は感染者の過去最多について、「男性の同性間性的接触で感染が局在的に広がっていることが影響しているのでは」と述べた上で「患者数は頭打ち傾向になっているが、エイズ発症前に病院で検査を受けてほしい」と話した。 感染者は過去最多だった報告より17人多い294人。そのうち、男性は282人(96%)と大半を占める。感染経路別では同性間性的接触が211人と最多で、ほとんどが男性だった。次いで異性間性的接触が54人となった。年齢別では30代が116人と最も多く、20代が83人と続いたが、40代以上の増加が目立った。
エイズ患者119人のうち、男性は104人で約9割を占め、感染経路別では同性間性的接触が44人と最も多かった。
一方、調査報告開始以降のHIV感染者とエイズ患者数の合計は1万5037人となった。
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
最新記事
(04/26)
(02/25)
(02/25)
(11/20)
(11/19)
最新TB