日常で思うことや趣味に関してをつれづれと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本国籍取得要件の改正法案 ネット上に反発、自民にも懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000003-jct-soci
こういうのっていつも説明も特になく進められてしまうんですよね。
記事の方向性としては、問題だけど見当違いなことしてるね。人種差別とか。
っていうふうに見えます。そんな簡単な問題ではないと思うのですが。
これは結構問題点が多いですね。
国籍とか、国の根幹に関わる部分というのは厳しくしてもらいたいものです。
国籍の安売りのようなまねは是非やめて頂きたい。
最高裁判決を出したのはどなたか存じませんし、妥当なのか判断もできませんが、なんだかなぁと思ってしまいます。婚姻が違憲でもDNA鑑定を必須にすることは問題になるのでしょうか?
二重国籍に関しては容認するメリットがないと思います。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000003-jct-soci
こういうのっていつも説明も特になく進められてしまうんですよね。
記事の方向性としては、問題だけど見当違いなことしてるね。人種差別とか。
っていうふうに見えます。そんな簡単な問題ではないと思うのですが。
これは結構問題点が多いですね。
国籍とか、国の根幹に関わる部分というのは厳しくしてもらいたいものです。
国籍の安売りのようなまねは是非やめて頂きたい。
最高裁判決を出したのはどなたか存じませんし、妥当なのか判断もできませんが、なんだかなぁと思ってしまいます。婚姻が違憲でもDNA鑑定を必須にすることは問題になるのでしょうか?
二重国籍に関しては容認するメリットがないと思います。
----------------------------------------------------------------
![]() |
日本国籍を取りますか?―国家・国籍・民族と在日コリアン
ジャンル:単行本
編さん:白井 美友紀 価格:¥1,890 評価の平均: ![]() |
PR
<食料品>「外国産より国産品を購入」が89% 内閣府調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000067-mai-pol
安全であればこだわらないといった方が正確かもしれない。
国産だと思って買ったとしても、偽装問題があるのだから。
食糧問題がせまっている中、安全な食べ物を食べることすら贅沢になってしまう時代が来てしまいそうで怖いです。食料、特に穀物に関しては生産量よりも輸入量の方が多い国というのは少なくて、日本と韓国ぐらいです。もう少し、自給率を上げるように努力はしてもらいたいものだと思いますが。
検査をちゃんとやってくれるか輸入禁止措置をとってくれるかして、徐々に国内生産にシフトしていったりとかできないものかと思います。
外食することも多いのですが、どこの国のものを使われているのかというのは結局わからないんですよね。よく、キャベツはどこどこ産です。とかかいてあるところもありますが、全部を書いているわけじゃないので、それ以外はどうなんだよ。とも思います。むしろ、外国産一覧とかあればいいのに。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000067-mai-pol
安全であればこだわらないといった方が正確かもしれない。
国産だと思って買ったとしても、偽装問題があるのだから。
食糧問題がせまっている中、安全な食べ物を食べることすら贅沢になってしまう時代が来てしまいそうで怖いです。食料、特に穀物に関しては生産量よりも輸入量の方が多い国というのは少なくて、日本と韓国ぐらいです。もう少し、自給率を上げるように努力はしてもらいたいものだと思いますが。
検査をちゃんとやってくれるか輸入禁止措置をとってくれるかして、徐々に国内生産にシフトしていったりとかできないものかと思います。
外食することも多いのですが、どこの国のものを使われているのかというのは結局わからないんですよね。よく、キャベツはどこどこ産です。とかかいてあるところもありますが、全部を書いているわけじゃないので、それ以外はどうなんだよ。とも思います。むしろ、外国産一覧とかあればいいのに。
----------------------------------------------------------------
![]() |
食糧がなくなる!本当に危ない環境問題 地球温暖化よりもっと深刻な現実
ジャンル:単行本
著:武田 邦彦 価格:¥1,260 評価の平均: ![]() |
民主 逆提案で党首討論拒否 他野党含め公開会談を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000000-maip-pol
ちゃんと政策を話し合ってもらいたい。今後の日本をよくするような。
それすら拒むのは本当に意味がわからない。民主党は与党になりたいんじゃないの?
政策をおいしいところだけじゃなくて、いろいろと語る必要があるんと思うんだけど。
民主「党首討論やりたくないから党首会談だ」
↓
自民「なにいってんの? 党首会談ってなんだよ、普通に党首討論しろよ」
↓
民主「断った! じゃあ党首討論をしたいなんてもう言うなよ」
↓
自民「・・・何いってんの?」
社民「思いつきでいうなよ」
共産「国会の外でなら公平性保てるの?」
という風にしか見えない。まともなことを言っている共産・社民に驚きですが、彼らのコメントのおかげでいいたいことがよくわかった。
党首討論は国会で行うため、公平性も証拠性もあるが、党首会談は国会で行わず、マスコミとかうさんくさいなかで実施するため、公平性も何もあったものじゃない。何をいってもいいように編集されてしまう。
ぐらいの感じでしょうか。多少穿ってますが。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000000-maip-pol
ちゃんと政策を話し合ってもらいたい。今後の日本をよくするような。
それすら拒むのは本当に意味がわからない。民主党は与党になりたいんじゃないの?
政策をおいしいところだけじゃなくて、いろいろと語る必要があるんと思うんだけど。
民主「党首討論やりたくないから党首会談だ」
↓
自民「なにいってんの? 党首会談ってなんだよ、普通に党首討論しろよ」
↓
民主「断った! じゃあ党首討論をしたいなんてもう言うなよ」
↓
自民「・・・何いってんの?」
社民「思いつきでいうなよ」
共産「国会の外でなら公平性保てるの?」
という風にしか見えない。まともなことを言っている共産・社民に驚きですが、彼らのコメントのおかげでいいたいことがよくわかった。
党首討論は国会で行うため、公平性も証拠性もあるが、党首会談は国会で行わず、マスコミとかうさんくさいなかで実施するため、公平性も何もあったものじゃない。何をいってもいいように編集されてしまう。
ぐらいの感じでしょうか。多少穿ってますが。
----------------------------------------------------------------
![]() |
とてつもない日本 (新潮新書 217)
ジャンル:新書
著:麻生 太郎 価格:¥714 評価の平均: ![]() |
<ベネッセ調査>「子供は勉強すべき」「テストあった方がよい」 19年前より「まじめ」になった小学生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20081115-00000001-maiall-soci
タイトルおかしくない?
勉強した方がいいと思ったら真面目なのかな?
昨今の小学生、中学生を取り巻く環境は変化していて、二つの軸があると思っています。
一つは学力の低下。これは小学生で実際にどうとかはわからないけど、勉強すべきと思うことで意識が改善されればいいと思います。根本的に学習内容がすくないんだから、勉強しても学力低下といわれてしまう面もありますが。
もう一つはモラルの低下。これは、学級崩壊や、モンスターチャイルド?や、犯罪の低年齢化等々を含みます。片方しかみないのであれば、勉強はできるけど、モラルも何もなく犯罪を犯してしまう子や、常識はあるけど賢くない子をまじめだどうだと議論することになります。
正直、記者の意図はわかりませんが、個人的な感想を。
統計が正しいことを前提にしてですが、
子供面から見ると、テストも勉強もできたらいいな。
親面からみると、学歴社会が終わったけど、実力ないと競争には勝ち残れないから勉強していいところいきなさい。
という感じにしか見えない。やんちゃがどうとかは今の不景気もあれば、遊んでられないとか思っていてもおかしくはないかな。特に塾通いでニュースとかも見ていれば、それくらい想像もつくだろうし。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20081115-00000001-maiall-soci
タイトルおかしくない?
勉強した方がいいと思ったら真面目なのかな?
昨今の小学生、中学生を取り巻く環境は変化していて、二つの軸があると思っています。
一つは学力の低下。これは小学生で実際にどうとかはわからないけど、勉強すべきと思うことで意識が改善されればいいと思います。根本的に学習内容がすくないんだから、勉強しても学力低下といわれてしまう面もありますが。
もう一つはモラルの低下。これは、学級崩壊や、モンスターチャイルド?や、犯罪の低年齢化等々を含みます。片方しかみないのであれば、勉強はできるけど、モラルも何もなく犯罪を犯してしまう子や、常識はあるけど賢くない子をまじめだどうだと議論することになります。
正直、記者の意図はわかりませんが、個人的な感想を。
統計が正しいことを前提にしてですが、
子供面から見ると、テストも勉強もできたらいいな。
親面からみると、学歴社会が終わったけど、実力ないと競争には勝ち残れないから勉強していいところいきなさい。
という感じにしか見えない。やんちゃがどうとかは今の不景気もあれば、遊んでられないとか思っていてもおかしくはないかな。特に塾通いでニュースとかも見ていれば、それくらい想像もつくだろうし。
----------------------------------------------------------------
![]() |
学歴社会の法則 教育を経済学から見直す (光文社新書 330)
ジャンル:新書
著:荒井 一博 価格:¥777 評価の平均: ![]() |
「給付金」装った詐欺にご注意!=HPで呼び掛け-総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000120-jij-pol
後を絶ちませんね。こういうのは。
オレオレ詐欺の人もよく考えるものです。お金が絡んだ場面だったらなんでもネタにしてしまいそうです。その想像力には感服しますが、この手のものが多くある中でいまだに騙される人っているんですよね。
なにかのニュースで見ましたが、銀行員の1時間以上の説得にもかかわらず振り込んだ人とか。
こういう人には何を言っても無駄ですね。もちろん悪いのは詐欺を働く方ですが、我々も意識を持たなくてはいけませんよ。何もしないで平和な生活をおくれると思うのもどうかと思うのです。
怪しい話、おいしい話には裏があるものです。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000120-jij-pol
後を絶ちませんね。こういうのは。
オレオレ詐欺の人もよく考えるものです。お金が絡んだ場面だったらなんでもネタにしてしまいそうです。その想像力には感服しますが、この手のものが多くある中でいまだに騙される人っているんですよね。
なにかのニュースで見ましたが、銀行員の1時間以上の説得にもかかわらず振り込んだ人とか。
こういう人には何を言っても無駄ですね。もちろん悪いのは詐欺を働く方ですが、我々も意識を持たなくてはいけませんよ。何もしないで平和な生活をおくれると思うのもどうかと思うのです。
怪しい話、おいしい話には裏があるものです。
----------------------------------------------------------------
![]() |
「人たらし」のブラック交渉術―思わずYESと言ってしまう魔法の話術
ジャンル:単行本
著:内藤 誼人 価格:¥1,365 評価の平均: ![]() |
フリーエリア
最新記事
(04/26)
(02/25)
(02/25)
(11/20)
(11/19)
最新TB