日常で思うことや趣味に関してをつれづれと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8畳間でたき火、自宅全焼…料金未納で電気・ガス停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080202-00000006-yom-soci
なんという今週号の浦安鉄筋家族の春巻。
でもまさか、本当にやってしまう人がいるなんて思わなかった。
せめて台所でやれば火事にもならなくてすんだかもしれないのに。
さすがに畳の上は燃えるだろ。しかも木造だなんて…
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080202-00000006-yom-soci
なんという今週号の浦安鉄筋家族の春巻。
でもまさか、本当にやってしまう人がいるなんて思わなかった。
せめて台所でやれば火事にもならなくてすんだかもしれないのに。
さすがに畳の上は燃えるだろ。しかも木造だなんて…
----------------------------------------------------------------
![]() |
元祖!浦安鉄筋家族 18 (18) (少年チャンピオン・コミックス)
ジャンル:コミック
著:浜岡 賢次 価格:¥410 評価の平均: ![]() |
PR
ミナライは鉄骨を運ぶ途中、失敗をして壁にぶつけてしまい、怖くなって公園へと逃げていく。
そこで、ミナライは全力に目覚める前のことを思い出す。
ミナライは癒し系だからか、OLにご飯をもらったり、誰彼かまわず親切にされていたが、そんな生活も長く続くわけもなく、ひとりぼっちになってしまう。
食事を求めて、いろいろさまよっているうちに、今の現場の人たちとニアミス。
最終的に全力ラーメンで食い逃げをすることに。
結局ばれてスープのダシにされるところをオヤカタに救ってもらう。
全力で働くみんなの姿をみて自分も働くことを決意する。
眉毛はその決意の表れのようなものだね。
そんな思い出のペンが気がつくとそばに。
それでみんなのところに戻ることを決意する。
今日も全力で見た。全力ウサギいい話だなー
![]() |
全力ウサギ (メディアファクトリーのキャラクターブック)
ジャンル:単行本
著:イケダ ケイ 価格:¥998 評価の平均: ![]() |
中国製冷凍ギョーザ、全国で1069人が体調不良訴え
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?t=d&d=20080201
もう1000人を超えてしまいましたね。何となく体調が悪い人とかも含まれているでしょうけど、この数字は大きすぎます。餃子の袋に穴が開いていたという報道もありましたが、実際には何も関係ないでしょう。もしも穴が開いていたのならば、千葉県でのケースにも穴が開いているはずですし、片方にだけ穴が開いているなら、毒物の種類が違うはずです。というか、仮に同じメタミドホスでもわずかな組成が違ってくるはずですから、和歌山カレー毒物事件だったかの時みたいにspring8で調べればよいのです。一致すると思いますが。
中国製ギョーザ:不信強まり「中国食品たたき」の様相も
http://mainichi.jp/select/jiken/gyouza/news/2008020
2k0000m020097000c.html?inb=yt
こんな記事も。
過剰反応ね。過剰に擁護しすぎだと思いますが。これまでに中国食品で基準量を超える様々な毒物が見つかっているのを見ていても、一工場のこととかあり得ません。
日本人にとって食の安全を考えるよい機会だと私は思います。安さと安全を天秤にかけて、安全の方が大事と思う方は多いと思います。安さだけを求めて企業の利益を追求するのとは訳が違いますから。
ここで、中国産を使わない方向へ向かう企業は好感が持てます。問題は、そうアピールしてはいるもののどのレベルまで中国産を使わないかなんですが。
問題は加工食品の場合、最終加工国が日本であれば、日本とかけるので、そのあたりにも注意が必要です。原材料は中国産といったケースは山ほどあります。また、食の安全性に関連して、食品添加物も使っていないと書いてあっても、原材料の時点で大量に使ってあれば、表示の義務はないはずです。
報道はいつも中国製ギョーザ中毒事件のようにかかれるけど、中国産毒ギョーザだよ。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?t=d&d=20080201
もう1000人を超えてしまいましたね。何となく体調が悪い人とかも含まれているでしょうけど、この数字は大きすぎます。餃子の袋に穴が開いていたという報道もありましたが、実際には何も関係ないでしょう。もしも穴が開いていたのならば、千葉県でのケースにも穴が開いているはずですし、片方にだけ穴が開いているなら、毒物の種類が違うはずです。というか、仮に同じメタミドホスでもわずかな組成が違ってくるはずですから、和歌山カレー毒物事件だったかの時みたいにspring8で調べればよいのです。一致すると思いますが。
中国製ギョーザ:不信強まり「中国食品たたき」の様相も
http://mainichi.jp/select/jiken/gyouza/news/2008020
2k0000m020097000c.html?inb=yt
こんな記事も。
過剰反応ね。過剰に擁護しすぎだと思いますが。これまでに中国食品で基準量を超える様々な毒物が見つかっているのを見ていても、一工場のこととかあり得ません。
日本人にとって食の安全を考えるよい機会だと私は思います。安さと安全を天秤にかけて、安全の方が大事と思う方は多いと思います。安さだけを求めて企業の利益を追求するのとは訳が違いますから。
ここで、中国産を使わない方向へ向かう企業は好感が持てます。問題は、そうアピールしてはいるもののどのレベルまで中国産を使わないかなんですが。
問題は加工食品の場合、最終加工国が日本であれば、日本とかけるので、そのあたりにも注意が必要です。原材料は中国産といったケースは山ほどあります。また、食の安全性に関連して、食品添加物も使っていないと書いてあっても、原材料の時点で大量に使ってあれば、表示の義務はないはずです。
報道はいつも中国製ギョーザ中毒事件のようにかかれるけど、中国産毒ギョーザだよ。
----------------------------------------------------------------
![]() |
食品のカラクリ8 知らずに食べるな!「中国産」 (別冊宝島 1484) ジャンル:単行本
発行:宝島社 価格:¥690 評価の平均: ![]() |
鬼太郎のお弁当はドブネズミなのか…
父さんの作るおかずとか、作ったっていうjか取っただけだろ。
そのせいでねこはねこ娘に変身してしまう。
それ以来ねこは学校へ行けず歌手を目指すこととなる。
先週助けたトランプ重井の助けも借りてデビューを果たすが、もう一人の鬼太郎(?)とネズミ男の陰謀でメディアの前でねこ娘に変身してしまった。…歌パート長すぎるよ。タイアップだろうけど聞き飽きる。
その後、もう一人の鬼太郎につれられてねこは橋の上に連れて行かれる。
本物の鬼太郎がやってくると、偽物の鬼太郎によって河に落とされ、水死させられてしまう。
ねこ娘もう出番なしですか。ちょっと残念。
所々に出てきてたもう一人の鬼太郎は何なんだろう?
途中でチャンチャンコも変わってるし。謎が多すぎる。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
父さんの作るおかずとか、作ったっていうjか取っただけだろ。
そのせいでねこはねこ娘に変身してしまう。
それ以来ねこは学校へ行けず歌手を目指すこととなる。
先週助けたトランプ重井の助けも借りてデビューを果たすが、もう一人の鬼太郎(?)とネズミ男の陰謀でメディアの前でねこ娘に変身してしまった。…歌パート長すぎるよ。タイアップだろうけど聞き飽きる。
その後、もう一人の鬼太郎につれられてねこは橋の上に連れて行かれる。
本物の鬼太郎がやってくると、偽物の鬼太郎によって河に落とされ、水死させられてしまう。
ねこ娘もう出番なしですか。ちょっと残念。
所々に出てきてたもう一人の鬼太郎は何なんだろう?
途中でチャンチャンコも変わってるし。謎が多すぎる。
----------------------------------------------------------------
![]() |
墓場鬼太郎 (1) (角川文庫―貸本まんが復刻版 (み18-7))
ジャンル:文庫
著:水木 しげる 価格:¥860 評価の平均: ![]() |
幻の「青いバラ」21年中に発売へ サントリー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000940-san-ind
もう少し先の話ですが、あの「不可能の代名詞」と呼ばれていた青いバラが発売されるようです。
不可能を可能にすることはカッコイイですね。
技術的には高いんだけど、世の中の役に立つ技術かといわれれば決してそうではない。でもそこにはロマンがある。すばらしいことです。
たしか、青色色素を遺伝子組み換えで入れていったんだったと思います。
青色カーネーションも存在しなかったのですが、同様の技術で開発されました。
それは下にある「ムーンダスト」です。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000940-san-ind
もう少し先の話ですが、あの「不可能の代名詞」と呼ばれていた青いバラが発売されるようです。
不可能を可能にすることはカッコイイですね。
技術的には高いんだけど、世の中の役に立つ技術かといわれれば決してそうではない。でもそこにはロマンがある。すばらしいことです。
たしか、青色色素を遺伝子組み換えで入れていったんだったと思います。
青色カーネーションも存在しなかったのですが、同様の技術で開発されました。
それは下にある「ムーンダスト」です。
----------------------------------------------------------------
![]() |
【第一園芸】ムーンダストアレンジ 「ノクターン」
メーカー:第一園芸
価格:¥5,750 |
フリーエリア
最新記事
(04/26)
(02/25)
(02/25)
(11/20)
(11/19)
最新TB