忍者ブログ
日常で思うことや趣味に関してをつれづれと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

給食費の未納対策、保護者と“契約書”…千葉・市川市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000020-yom-soci

これで未納者が減ってくれればよいのですが。
学校給食的には大量調理が基本で安くしている面もあるので、申込者がすくないとそれはそれで大変になるでしょうが、払わずに食べる方がダメですね。問題は中国産食品を給食でも使っているということなので、その点に関してだけは不安です。安さもそうですが、安全性の方を重視してもらいたいですね。子供は毒物に対する基準量が大人よりも少ないですから。
----------------------------------------------------------------
世界のミリメシを実食する―兵士の給食・レーション (ワールド・ムック (612))

ジャンル:単行本
著:菊月 俊之
価格:¥880
評価の平均:
----------------------------------------------------------------


給食費の未納対策、保護者と“契約書”…千葉・市川市

 千葉県市川市教育委員会は新年度から、給食費の未納対策として、市立学校に通う児童・生徒の保護者に「学校給食申込書」の提出を求め、提出を拒む場合は原則として「弁当を持参してもらう」方針を決めた。

 市教委によると、各学校は今月から、給食の「契約制」を保護者に通知。近く配布する申込書には、「保護者と学校が書面で契約を交わす」などと記されており、保護者は署名、押印して各学校あてに提出する。

 同市立学校の給食費は、小学校が月額4300円、中学校が同5000円。2006年度の未納額は計約250万円で、年々増加傾向にあるという。これまでは、各学校が電話や文書で催促したり、自宅訪問して独自に徴収していた。

 市教委は「給食費は食材費だけ。最低限の費用負担はしてもらいたい」としている。

 千葉県内では既に山武市が07年4月から、保護者に同様文書の提出を求めており、「効果を上げている」(市教委)という。 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
最新コメント
[11/19 爺さん]
[11/19 情けない!]
[11/15  ]
[11/15 るる]
[11/15 no name]
最新TB

Copyright © [ 気ままに気ままな ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]